2012年4月28日土曜日

PS3のソフトでどちらを買うか迷ってます・・・

PS3のソフトでどちらを買うか迷ってます・・・

一応作戦が2つあります。

所持金2000円

夏休みは7月20日ぐらい~8月末

amazonで購入以外はGEOで購入する予定です。





【作戦1】

7月分の小遣い(3000円)を前借。=5000円

バイオハザード5オルタナティブ(2980円)とバイオハザード5攻略本(1800円+税)を購入。

夏休みが来るまでバイオ三昧。



バイオが終わったら(7月下旬)8月の小遣いを前借=3000円

なんとか親のすねをかじって+2000円ほど=5000円

amazonで龍が如くOfTheEndを購入(5100円)※小銭、送料は何とか賄う。

夏休みが終わってからも龍が如く三昧。



めでたしめでたし





【作戦2】

7月分の小遣い(3000円)を前借。=5000円

amazonで龍が如くOfTheEndを購入(5100円)※小銭、送料は何とか賄う。

夏休みが終わるまで龍が如く三昧。



↓※夏休み中に飽きた場合

8月の小遣いを前借=3000円

オルタナティブ(2980円)を購入。



夏休みが終わるまでバイオ三昧。





めでたしめでたし





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



てな感じです。

僕的には作戦1が良いと踏んでるんですが・・・

何かアドバイスやらツッコミやらありませんかね?



ちなみに夏休み以降のことは考えていません・w・

漢ですから!







作戦1でいいんじゃないですかね~w 両方持ってて両方とも今もやってますが、どちらとも面白いです。あえてアドバイスするならば、バイオ5は2人プレイで遊ぶからこそ楽しいです。一緒にプレイする人が近くにいない場合は、1人プレイでがっつり遊べる龍が如くでいいと思います。ネット環境があるなしでもだいぶ違ってきますよ。とくにバイオのほうはオンライン環境推奨です。








自分では作戦1が良いかと。

でも、攻略本は必要ないかなと思います。

サイトを見ないようにするという理由であれば仕方がないですが。



バイオ5を買うなら、オルタナティブをオススメします。

追加エピソードでも、協力プレイは可能です。

最近は追加エピソードでの協力プレイの人口が減りがちですが、

通常版を買ってDLコンテンツを買うより安くすみます。



買いたいゲームが高く感じるのなら、安いところを探すか

中古で買うってのもありです。







1でいいと思いますが、攻略本は買わなくてもいいと思います。



初期版と増版と持ってますが…



ネットの攻略サイトの方が面白いですよ。



ウチでは両方ありますが、今は龍が如くばっかやってます。



オルタナティブでもオンライン出来ますよ(m'□'m)



追加シナリオだけで、前のやつと変わりないです!!

0 件のコメント:

コメントを投稿